![]() |
1xBet |
€ 100 ボーナス. | ここでプレイ | |
HEY!ティンガマンや!
サッカーアジアカップが終わってしばらくサッカーないのかなー?と思っていたら『コパ・アメリカ』に日本がカタールとともに招待された!
試合は6/15からとまだ先だけどオッズはもう出ているから楽しみに注目しておこう!
南米サッカー連盟が主催している、最も古い歴史のあるサッカーの大陸選手権大会のこと。
もともとの名前は『南米選手権』だったけど1975年から『コパ・アメリカ』になった。
余談だけどコパ・アメリカと名乗っているけどアメリカの出場回数は4回らしい
今回は2019年は開催国がブラジルで次の開催は2024年のエクアドルで予定している
日本が参加したのは1999年のパラグアイ大会のみで久しぶりのコパ・アメリカとなった。
ただ、2011年も招待されていたらしいけど東日本大震災の影響で辞退していた。
ちなみに日本が参加した1999年は1分2敗という成績だったが、まあ参加国をみていたら勝てる気がしないのでこんなもんだろうワロス
とりあえず今回の参加国をグループに分けて書いていくず
グループA
・ボリビア
・ブラジル
・ペルー
・ベネズエラ
グループB
・アルゼンチン
・コロンビア
・パラグアイ
・カタール
グループC
・チリ
・エクアドル
・日本
・ウルグアイ
以上の12か国や!
強豪国ばかりで日本は1勝でもできるのかな?
今回のコパ・アメリカに出場する国には〇を書いていくず!
1位 ベルギー
2位 フランス
3位 ブラジル 〇
4位 クロアチア
5位 イングランド
6位 ポルトガル
7位 ウルグアイ 〇
8位 スイス
9位 スペイン
10位 デンマーク
11位 アルゼンチン 〇
12位 コロンビア 〇
13位 チリ 〇
14位 スウェーデン
15位 オランダ
16位 ドイツ
17位 メキシコ
18位 イタリア
19位 ウェールズ
20位 ポーランド
21位 ペルー 〇
22位 イラン
23位 オーストリア
24位 セネガル
25位 アメリカ合衆国
26位 ルーマニア
27位 日本 〇
28位 チュニジア
29位 スロバキア
30位 ウクライナ
31位 セルビア
32位 ベネズエラ 〇
33位 パラグアイ 〇
34位 アイルランド
35位 ボスニアヘルツェゴビナ
36位 北アイルランド
37位 コスタリカ
38位 韓国
39位 アイスランド
40位 スコットランド
40位まで書いたけど、今回のコパ・アメリカ出場国で40位より上は3か国で
ボリビアの60位、カタールの55位、エクアドルの58位とけっこうハイレベルや
日本が今現在どれだけ世界と戦えるのかわかるので検討を祈ろう!!
そして今回の出場国一つ一つと日本との通算の国際公式試合の対戦成績は
FIFAランク上位から
対ブラジル FIFAランク3位
12試合 0勝2分10敗 5得点 34失点
対ウルグアイ FIFAランク7位
7試合 2勝1分4敗 15得点 21失点
対アルゼンチン FIFAランク11位
7試合 1勝0分6敗 4得点 15失点
対コロンビア FIFAランク12位
4試合 1勝1分2敗 3得点 6失点
対チリ FIFAランク13位
2試合 1勝1分0敗 4得点 0失点
対ペルー FIFAランク21位
5試合 1勝2分2敗 4得点 4失点
対ベネズエラ FIFAランク32位
4試合 0勝4分0敗 4得点 4失点
対パラグアイ FIFAランク33位
9試合 3勝4分2敗 9得点 9失点
対カタール FIFAランク55位
9試合 2勝4分3敗 12得点 12失点
対エクアドル FIFAランク58位
2試合 2勝0分0敗 4得点 0失点
対ボリビア FIFAランク60位
2試合 1勝1分0敗 3得点 1失点
このような感じで、今回グループCの日本はチリ、エクアドル、ウルグアイと当たるので
対戦成績を見てわかるようにチリとエクアドルには負けていない!
日本けっこういい試合している
ウルグアイにも2勝はできているのでグループステージ突破も対戦成績を見ていたら見えてきた!
1位がウルグアイで15回
2位がアルゼンチンで14回
3位がブラジルで8回
4位にペルー、パラグアイ、チリが並んで2回
次に1回でボリビアとコロンビアとなっている。
優勝回数15回のウルグアイと2回のチリがいるグループに日本がいるってすごいよねw
日本とカタールの試合をもう一回見たいなって思っていたけどコパ・アメリカで見れるかな?
大会は6/15からグループステージが始まって準々決勝といって、3位決定戦と続いて決勝戦は7/8を予定している。
グループステージの日程は出ているから順番に書いていくず!!
1.112 | 8.6 | 31 |
ブラジル | 引分け | ボリビア |
この対戦の通算成績は
29試合でブラジルの20勝4分5敗 96得点25失点となっている。
過去の対戦成績見ていたら1949年のブラジルVSボリビアは10対1でブラジルが勝利とサッカーのスコアにはとても見えない試合もあった。
ただ、直近の2017年ワールドカップ予選では0対0の引き分けとなっている
3.92 | 2.92 | 2.23 |
ベネズエラ | 引分け | ペルー |
2.2 | 3.1 | 3.72 |
アルゼンチン | 引分け | コロンビア |
ベネズエラVSペルーの対戦成績は
33試合でペルーの20勝5分8敗 60得点 39失点
最近は僅差のいい試合が多い印象。直近でも2月試合続けて引分け。
アルゼンチンVSコロンビアの対戦成績は
36試合でアルゼンチンの19勝9分8敗 67得点 34失点
去年の親善試合が最近の試合で0対0の引き分け
1.67 | 3.54 | 6.1 |
パラグアイ | 引分け | カタール |
1.65 | 3.44 | 6.7 |
ウルグアイ | 引分け | エクアドル |
パラグアイVSカタールの対戦成績は
3試合で1勝1分1敗 4得点 3失点と互角
そして過去3試合とも全て親善試合らしい
ウルグアイVSエクアドルの対戦成績は
出てこなかったから初対戦?
同じ南米でそんなことあるの??
同じように調べてでてこなかった・・・・
4.5 | 3.24 | 1.94 |
日本 | 引分け | チリ |
ここで日本戦がある。
アジアカップではケガで不参加のメンバーもいたので、より万全な状態で挑んでほしいな
対戦成績は上にも書いたけど
2試合で日本が1勝1分0敗 4得点0失点
過去2試合とも親善試合で直近も10年前やww
ちなみにその時は4対0で日本の勝利。
今日の段階で出ているオッズはここまで。
・ボリビア VS ペルー
この対戦成績は
47試合でペルーの22勝12分13敗 73得点 45得点
直近ではペルーの3連勝中や!
・ブラジル VS ベネズエラ
この対戦成績は
24試合でブラジルの21勝2分1敗 89得点 8失点と圧勝
・コロンビア VS カタール
この対戦成績は
出てこなかった!
おそらく初対戦だと思う。
コロンビアはFIFAランク12位だけにカタールとどんな試合になるかな
・アルゼンチン VS パラグアイ
この対戦成績は
93試合でアルゼンチンの48勝30分15敗 189得点97失点
まず、試合数にびっくり!
たくさん試合してもうお友達じゃんw
直近の試合は2016年のワールドカップ予選でパラグアイが1対0で勝っている。
その前は0対0の引き分けで、さらに前は2015年で6対1でアルゼンチンの勝利。
・ウルグアイ VS 日本
この対戦も上に書いたけど
7試合でウルグアイの4勝1分2敗 21得点 15失点
7試合すべてが親善試合で直近では2018年に4対3で日本が勝利している。
ちなみにその当時のFIFAランクは日本が54位でウルグアイが5位だった。
日本やるな!
・エクアドル VS チリ
この対戦成績は
50試合でチリの28勝12分10敗 97得点 50失点
直近の試合は2017年で2対1のチリの勝利。
ただ、その前の2016には3対0でエクアドルが勝っている。
最近はどっちも勝ったり負けたりが多い。
・ボリビア VS ベネズエラ
この対戦成績は
36試合でボリビアの15勝10分11敗 73得点 54失点
と以外にもボリビアが優勢。
ただ、直近の2016年のワールドカップ予選では5対0でベネズエラの勝利なので
よくわからない。
・ペルー VS ブラジル
この対戦成績は
43試合でブラジルの30勝9分4敗 90得点 29失点
直近では2016年のワールドカップ予選で2対0のブラジルの勝利。
ただ、その前ではペルーの1対0の勝利。
・カタール VS アルゼンチン
この対戦成績は
1試合でアルゼンチンの0勝0分1敗 3得点 0失点
この対戦は2005年だったのでFIFAランク11位のアルゼンチンとカタールはどーなるか。
・コロンビア VS パラグアイ
この対戦成績は
44試合で19勝7分18敗 53得点 51失点
ほぼ互角な感じ。
直近ではパラグアイが2017年ワールドカップ予選で2対1で勝利している。
・チリ VS ウルグアイ
この対戦成績は
79試合で43勝18分18敗 137得点 82失点
ただ、直近では2016年ワールドカップ予選で3対1でチリの勝利。
今となってはウルグアイのほうがFIFAランクが上だがこの当時はチリがFIFAランク6位でウルグアイが9位だった。
・エクアドル VS 日本
この対戦成績は上にも書いたが
2試合で2勝0分0敗 4得点 0失点
どちらも親善試合での成績で直近は2006年とかなり前。
日本としてはこの試合は勝っていきたいけど・・・・
グループステージはここまでで28日から準々決勝の開始や!
ちなみに準々決勝に進む条件はグループで1位と2位は進めて、3つのグループの3位の上位2チームも進める!
日本はとりあえずグループ3位であれば希望はあるわけね。
試合自体はまだまだ先だけど今から楽しみやで!
じゃあの!!
![]() |
1xBet |
€ 100 ボーナス. | ここでプレイ | |