![]() |
1xBet |
€ 100 ボーナス. | ここでプレイ | |
どうも!ティンガマンや!
今日もブックメーカーで遊んでプロ野球を予想していくやで!
昨日の結果と今日の予定など書いていくず。
では、順位表からや!
・セ・リーグ
1 | 巨人 4試合3勝1敗 |
2 | DeNA 4試合2勝2敗 |
2 | ヤクルト 4試合2勝2敗 |
2 | 中日 4試合2勝2敗 |
2 | 阪神 4試合2勝2敗 |
6 | 広島 4試合1勝3敗 |
・パ・リーグ
1 | ソフトバンク 4試合4勝0敗 |
2 | 楽天 4試合3勝1敗 |
3 | 日本ハム 4試合2勝1敗1分 |
4 | ロッテ 4試合1勝3敗 |
5 | 西武 4試合1勝3敗 |
6 | オリックス 4試合0勝3敗1分 |
まだ4試合だけど順位表はこんな感じ。
広島が3連敗で最下位で、オープン戦好調だったオリックスが開幕してから未勝利や。
----------------------------
東京ドーム
巨人(◎9) VS 阪神(3)
1.93 2.40
先 山口 先 ガルシア
----------------------------
巨人の先発は山口投手。昨シーズンは終盤から抑えになって防御率が3.68の9勝9敗1ホールド1セーブ。巨人移籍後初の二桁勝利はならなかったがノーヒットノーランも経験して完投能力もあるので今シーズンも期待されている。
この日は7日3失点と試合をつくって勝利投手に。
打線も1番の吉川尚選手が3安打にゲレーロ選手がホームランを含む3安打に丸選手には移籍後初ホームランが飛び出していた。チーム12安打9得点だった。
阪神の先発は中日から移籍のガルシア投手。昨シーズンは防御率が2.99の13勝9敗。ドーム球場に強そうな印象だったが、この日は4回7失点。
2番手の馬場投手も失点して失点が多かった。
打線では終盤に福留選手、糸原選手のタイムリーで3点返したけど9失点はなかなか追いつけない。
----------------------------
神宮
ヤクルト(◎5) VS DeNA(2)
2.45 1.90
先 原 先 上茶谷
----------------------------
ヤクルトの先発は原投手。昨シーズンは後半戦に入ってからエース級の活躍で成績は防御率が3.09の6勝7敗1ホールドだった。先発中継ぎ両方していたけど後半の勢いなら先発ローテーションで二桁勝ちそうな感じ。
この日の登板は7回無失点で勝ち投手権利を持って降板も2番手の近藤投手が逆転されて勝ち負けつかず。そのあとにチーム逆転して近藤投手が勝利投手。
原投手が投げている時が援護が1点のみで降りてから4点入るって・・・なんかワロス
打線は青木選手のホームランで先制して逆転された直後に4得点で結果逆転勝ちだった。
DeNAの先発はドラフト1位ルーキーの上茶谷投手。オープン戦でも期待できる内容だったので期待大。
この日は7回1失点の好投でなかなか援護がない中でチームが逆転して勝ち投手の権利が発生して勝ちパターンのパットン投手に8回から変わったけど、パットン投手が4失点でプロ初勝利ならず。ただ、プロ初勝利は近そう。
打線は打てない中で終盤に逆転してルーキーのプロ初勝利を後押ししたけど惜しかった。
----------------------------
ナゴヤドーム
中日(◎7) VS 広島(4)
2.50 1.86
先 大野 先 ジョンソン
----------------------------
中日の先発は大野投手。一時期3年連続二けた勝利で先発を支えていたがここ最近はなかなか勝てずに昨シーズンは6試合の登板。
今シーズンは球種も増えて調子もかなりよさそうではあったが7回4失点。ホームラン3本も打たれたのが良くなかったけど調子はよさそうではあった。
その後中継ぎが抑えてチームは勝利。
打線はチャンスをものにして見事勝利だった。
広島の先発はジョンソン投手。昨シーズンは2年ぶりの二桁勝利の防御率が3.11の11勝5敗。この日は5回3失点で最低限試合はつくった。
その後中継ぎのフランスア投手が失点して負けてしまった。
打線は野間選手、菊池選手、そして移籍してきた長野選手にホームランと勝ちそうな流れながら勝利できずに3連敗。
----------------------------
楽天生命パーク
楽天(◎3) VS 日本ハム(1)
2.35 1.98
先 辛島 先 加藤
----------------------------
楽天の先発は辛島投手。なかなか好投しても援護をもらえない投手で昨シーズンは防御率が4.19の4勝9敗。自身のシーズン最多勝も8勝で、それが3度もあるので、11年目となる今シーズンは、そろそろ10勝はしたい。
この日は7回無失点の好投で今シーズン初勝利。球速はかなり遅いけど的を絞らせない投球だった。
最後、抑えの松井投手が制球難で1失点したので終盤の追加点があってよかった感じ。
打線は日本ハムの小刻みな継投策でなかなか打てなかったが4番に入った島内選手のタイムリーで先制して終盤に移籍の浅村選手の移籍後初ホームランで追加点を取れた。
日本ハムの先発は左腕の加藤投手。昨シーズンは防御率が4.53の5勝8敗3ホールド。先発中継ぎ半分ずつ投げた感じ。入団してから7勝→6勝→5勝となってきているので嫌な流れは断ち切りたい。この日はメジャー流の継投策で3回無失点で降板。斎藤佑樹投手同じような使われたするみたい。終盤に投げた浦野投手が2失点してしまってチームは負けた。
打線は3安打に抑えられてしまって新采配のスタートは白星発進できなかった。
----------------------------
メットライフ
西武(◎7) VS ロッテ(4)
2.12 2.21
先 ニール 先 涌井
----------------------------
開幕3連敗の西武は新外国人のニール投手が先発。コントロールは乱さない投手といわれてはいて期待はできる。計算できる先発が少ない投手陣で活躍してほしいところで6回途中2失点で来日初登板初勝利。投げるボール全てが動いていてとらえにくそうだったが球速も終盤落ちていたのでスタミナ不足はありそう。
勝ちはしたけど中継ぎ陣も失点してちょっと心配な感じ。
打線は11安打7得点でやはり強力打線だった。山川選手の打率は悪いけどこの日ホームランを打って4戦目で3本目。
ロッテの先発は涌井投手。昨シーズンは防御率が3.70の7勝9敗。ここ数年はムラの多い感じなので1年間安定した投球してほしいが、5回投げ切れずに5失点。
西武打線につかまってしまったので違うチーム相手なら次は好投できるかな?
打線は終盤にレアード選手の4試合連続ホームランなどで4点取るなどチーム11安打4得点。いつになく打線は良いのに・・・・という感じ。
----------------------------
京セラドーム大阪
オリックス(4) VS ソフトバンク(◎11)
2.50 1.86
先 アルバース 先 東浜
----------------------------
オリックスの先発は制球抜群のアルバース投手。昨シーズンはケガで離脱するまでは防御率3.08の9勝2敗でチームを支えたが、5回7失点とひどい感じ。
中継ぎも程よく失点してオープン戦のチーム防御率1位がうそのよう。
打線は11安打4得点。中盤に得点をかえしたり終盤もチャンスを作ったけど失点が多すぎた。
ソフトバンクの先発は東浜投手。昨シーズンはケガで離脱もあって防御率が3.32の7勝5敗。昨シーズンも復帰してからは好投が続いているので最多勝も経験し勝ち方がわかっている感じ。オープン戦は調整が遅れていたけどどこまで戻っているかというところで5回4失点ながら勝ち投手。
これからもう少し上がってくるかな?
中継ぎ陣はピンチを作りながらも無失点リレーだった。
打線は今宮選手の2本のホームランに柳田選手にもホームランなど12安打11得点。1番から3番までの並びと7番、8番の打率がすさまじいので相手チームは恐怖だろうな。
----------------------------
東京ドーム
巨人 VS 阪神
1.97 2.33
先 メルセデス 先 青柳
----------------------------
巨人の先発はメルセデス投手。昨シーズンは7月以降にデビューして防御率2.05の5勝4敗。2完投してうち1つは完封と安定感はすごかったので今シーズンも期待。打線もよさそうなので勝利かも?
阪神の先発は変則投手の青柳投手。昨シーズンは4試合の登板だったが今シーズンのオープン戦は調子が良さそうで期待できそう。
----------------------------
神宮
ヤクルト VS DeNA
1.83 2.50
先 高橋 先 濱口
----------------------------
ヤクルトの先発は左腕の高橋投手。昨シーズンは3試合の登板でプロ初勝利も経験。奪三振率がかなりいいので今シーズンローテーション定着できるか。
DeNAの先発は濱口投手。昨シーズンは左肩の不調や援護もない試合もあって初勝利までが遅れて防御率が3.90の4勝5敗。
1年目が10勝だったので2年ぶりの二桁勝利なるか!
----------------------------
ナゴヤドーム
中日 VS 広島
2.58 1.86
先 吉見 先 野村
----------------------------
中日の先発はベテランの吉見投手。昨シーズンは防御率が3.87の5勝7敗だったが久々の完封もあって、まだ投げれそう。
通算100勝まであと12勝だし怪我がなくて援護があったらできるかな?
広島の先発は野村投手。昨シーズンは防御率が4.22の7勝6敗。離脱はあったけどもう少し成績向上してほしい投手。最多勝の時以来の二桁勝利もなるか!
----------------------------
楽天生命パーク
楽天 VS 日本ハム
2.20 2.05
先 福井 先 ロドリゲス
----------------------------
楽天の先発は広島から移籍の福井投手。昨シーズンは3試合の登板で3敗という出来だったがオープン戦2試合では好投。もともと調子のムラのある投手ではあるが移籍後初登板をいいスタート切れるか。
日本ハムの先発はロドリゲス投手。昨シーズンは後半戦から調子を上げて成績は防御率が5.26の3勝2敗。昨日の試合みたいに早めの継投策で行くのかな?
----------------------------
メットライフ
西武 VS ロッテ
1.74 2.82
先 武藤 先 ブランドン
----------------------------
西武の先発は武藤投手。中継ぎメインの投手で昨シーズンも中継ぎ1本。先発が手薄の投手陣の救世主となるべくオープン戦から先発調整で好調。
ロッテの先発はブランドン投手。結構前にDeNAにいた投手だけど、その時よりも球速が速くなって日本に復帰。オープン戦でもそこまで悪くなかったのでどうンるか?
----------------------------
京セラドーム大阪
オリックス VS ソフトバンク
2.57 1.81
先 山本 先 大竹
----------------------------
オリックスの先発は昨シーズン中継ぎで大活躍の山本投手。先発としてかなり期待されているので開幕してまだ勝利のないチームで初勝利なるか。
ソフトバンクの先発は2年目の大竹投手。昨シーズンはシーズン途中に支配下登録で先発中継ぎで活躍し防御率が3.88の3勝2敗。
好調のチームで勝利なるか!
・福岡ソフトバンクホークス 10ドルBET
連勝しているからソフトバンクにBETしていく。
オリックスの山本投手を打てるか心配だけどチームの調子がいいから連勝は続きそうだと思う!
・巨人VS阪神
・ヤクルトVSDeNA
・中日VS広島
・楽天VS日本ハム
・西武VSロッテ
・オリックスVSソフトバンク
3連戦で今日と同じ対戦や!
19年3月 -10ドル
19年4月 +8.6ドル
19年4月3日のBET 10ドル
まあソフトバンクにBETしてるからこんなもんやな。
ブックメーカーしながらスポーツ観戦は楽しいず。
じゃあの!!
![]() |
1xBet |
€ 100 ボーナス. | ここでプレイ | |